MENU

お風呂の床に付いた水垢を完全撃退!簡単な掃除と日頃の予防法

毎日の疲れを癒す大切なお風呂タイム。

そんな中

床についた白いポツポツが気になりませんか?

この正体は水垢

お風呂の床についた水垢は、見た目が悪いだけでなく掃除が大変なんですよね。

しかし、正しい方法を知れば水垢を簡単に落とすことができます。

そこで今回は【お風呂の床についた水垢を完全に撃退する方法】について解説していきたいと思います。

さらに、日頃の掃除方法や予防についても解説しますよ。

最後まで読んで、お風呂の水垢とオサラバしましょう。

この記事を読んでわかること
  • お風呂の床に水垢ができる原因
  • お風呂の床の水垢を防ぐ習慣と予防法
  • プロの業者による水垢撃退のテクニック
目次

お風呂の床に水垢ができる原因

まず最初に

水垢ってなんなの?

って話から始めましょう。

私たちが日頃使っている水道水には

  • カルシウム
  • マグネシウム

といったミネラル成分が含まれています。

水は蒸発しますがミネラルは蒸発せず、白い塊として残ってしまうんですよね。

コレが水垢の正体!!

水道水に含まれるミネラル量は地域によって差があり、特に硬水と呼ばれるミネラル濃度が高い地域では水垢ができやすい傾向があります。

でも、原因はそれだけではありません。

普段使っている石鹸やシャンプーなどと皮脂が結びつき、石鹸カスとなってこびり付くこともあるんです(湯垢とも言われる)。

コチラはすすぎ残しが原因である場合が多く、床に付いた泡を残さず流すことで予防は可能。

でも

水垢ってなんなの?

って思いますよね。

実は、水垢には硬さがあり時間が経ってしまうと固まってこびりついてしまうからなんです。

さらにその上に水垢ができると、まるで地層のように何層も重なってしまい頑固で落ちない水垢へと進化してしまうんですよね。

水垢掃除に有効な方法

では、お風呂の床に付いた水垢はどうやって落とすのか?

主な方法は

  • 自然派洗剤を使った優しい方法
  • 市販のクリーナーを使った方法

この章では水垢を落とす基本的な掃除方法を解説していきます。

つまり、水垢とオサラバするための第一歩!

クエン酸を使う

まず最初に紹介する掃除法はクエン酸

クエン酸とは、レモンやオレンジなどの柑橘系に多く含まれる天然の酸で、口に入れるとスッパイと感じる成分です。

天然由来なので人体にも環境にも優しいんですよ。

なぜクエン酸が効果的なの?

水垢の原因となるミネラル成分はアルカリ性のため、反対の性質である酸の力で中和して分解してくれるからなんです。

その手順は

STEP
クエン酸水の準備

まずはクエン酸水を作りましょう。水200mlに対してクエン酸小さじ1杯を溶かします。この時、しっかりと溶けるようによくかき混ぜてくださいね。溶けたら、スプレーボトルに入れておきましょう。

STEP
水垢に吹きかける

次に、作ったクエン酸水を水垢が付いている床にしっかりと吹きかけます。全体に均等に行き渡るようにしましょう。この時、手を使って床を擦らないように注意してくださいね。

STEP
数分放置

クエン酸水を吹きかけたら、そのまま数分間放置します。この時間が大切で、クエン酸が水垢と反応して落ちやすくなるんですよ。

STEP
スポンジで優しくこすり洗い

数分経ったら、スポンジを使って優しくこすり洗いしましょう。力を入れすぎず、優しくこすることがポイントです。水垢が落ちていくのを感じられるはずです。

STEP
水でしっかりとすすぐ

最後に、水で床をしっかりとすすぎましょう。これで、水垢がきれいに落ち、お風呂の床がピカピカになりますよ。

以上がクエン酸を使った水垢の掃除方法。最も手軽に試せる方法なので、まずはここから始めてみてください。

重曹を使う

次に紹介する掃除法は重曹

料理やキッチン掃除などにも使用されるため、常備している家庭も多いんじゃないでしょうか。

しかし、この重曹の性質はアルカリ性

って事は

同じアルカリ性の水垢は落ちないんじゃないの?

って思うでしょう。

前の章で説明した石鹸カスを覚えていますか?

実は石鹸カスの性質は酸性であるため、アルカリ性の重曹が効果的に効くんですよ。

その手順は

STEP
重曹水の準備

まずは、重曹水を作りましょう。水100mlに対して重曹小さじ1杯を溶かします。しっかりと溶けるように、よくかき混ぜてください。溶けたら、スプレーボトルに入れておきましょう。

STEP
水垢に吹きかける

次に、作った重曹水を水垢が付いている床にしっかりと吹きかけます。全体に均等に行き渡るようにしましょう。この時、優しく吹きかけることが大切です。

STEP
数分放置

重曹水を吹きかけたら、そのまま数分間放置します。この時間が重曹の力を発揮させる大切な時間です。

STEP
スポンジで優しくこすり洗い

数分経ったら、スポンジを使って優しくこすり洗いしましょう。力を入れすぎず、優しくこすることがポイントです。水垢が落ちていくのを感じられるはずです。

STEP
水でしっかりとすすぐ

最後に、水で床をしっかりとすすぎましょう。これで、水垢がきれいに落ち、お風呂の床がピカピカになりますよ。

頑固な水垢には、重曹をペースト状にして使用する方法もあります。

この場合、水と重曹を2:1の割合で混ぜてペーストを作ります。

このペーストを水垢に被せるように塗って浸透させ、しばらく放置してからスポンジでこすり洗いすればOK。

水垢クリーナーを使う

最後に紹介する掃除法は水垢クリーナー

名前からして分かるとおり、水垢を効果的に落とす事に特化しているんです。

この水垢クリーナーには2タイプあり

  • 研磨剤アリ
  • 研磨剤ナシ

もちろん、研磨剤アリの方が水垢を削り取る事ができるので確実に落とす事が可能。

しかし表面を傷つけてしまう恐れもあるため、使う時は優しく掃除することが重要なんですよね。

逆に研磨剤ナシは、化学的に水垢を分解して落とすため表面を傷つける心配はありませんが、落とす力は少し劣るケースが多いんです。

水垢の程度によって、どちらを使うかをしっかり検討して選んでください。

また

お風呂の床が大理石などの石材で出来ているなら使ってはいけません!

成分が反応してムラになってしまう危険があるからです。

お風呂の床の水垢を防ぐ習慣と予防法

しっかり水垢を落としたら、再び発生させないように予防することも大事。

この章では、水垢を予防するための習慣について詳しく解説していきます。

お風呂上がりの習慣

一日のお風呂が終わった後、シャワーで床をしっかり流しておいてください。その理由は、床に残った石鹸やシャンプーの泡を残さないようにするため。これだけで酸性汚れの水垢は予防できるんですよね。この時、お湯ではなく水で流すのがオススメ。水を使う事で床の温度を下げる効果があり、水垢だけでなくカビの発生も予防できるんです。

床の水分を拭き取る

水分が蒸発した後にできるのが水垢。このため、泡を残らす流したら床の水分をしっかりと拭き取ることが大事です。いきなりタオルで拭くとビチャビチャになってしまうので、まずはワイパーを使って大きな水滴を飛ばしましょう。特に隅の部分には水が残りやすいので、丁寧にチェックしておいてくださいね。この小さなひと手間が、水垢予防を予防する秘訣なんです。

心地よく換気

水分を拭き取った後は、しっかりと換気をおこなって床を乾燥させます。お風呂場に窓がある家庭なら、窓を開ければ湿気を飛ばし新鮮な空気を取り込むことができます。もし窓がない家庭の場合は、換気扇を回しっぱなしにしておきましょう。この時、入口のドアは閉め切っておくこと!なぜなら、お風呂場のドアにはガラリと呼ばれる空気を取り込む隙間があり、締め切っておくことで空気を一定の方向に流すことができるからなんです。このほうが早く乾かすことができるんですよ。

素早く乾燥させるには?

もし急いで床を乾燥させたいなら、ドライヤーを使うのも良い方法です。ただし、床に熱風を直接あててしまうと破損や変形の恐れがあるため、少し距離をおいて優しく温風で乾燥させるようにしてください。この方法なら、時間をかけずにお風呂の床を乾燥させることができますよ。

プロの業者による水垢撃退のテクニック

ここまでは、自分でできるお風呂の水垢掃除について解説してきましたが、プロの掃除業者との違いって興味ありませんか?この章では、プロの業者による水垢掃除テクニックについて解説していきます。

水垢の分析とクリーナーの選定

プロの業者は水垢の成分を正確に分析し、その種類に最も効果的な洗剤を選びます。床の素材を考慮し、研磨剤を使うかどうかも瞬時に判断できるんです。また、素人では落としきれない頑固な水垢であっても、専用の洗剤を使うことで綺麗に落とし切ることができるんですよ。

洗浄方法と技術

プロの業者は、手作業でのこすり洗いはもちろん、機械を用いた掃除を行うこともあります。例えば、高圧洗浄機を使うことで水垢を剥がすことができますし、スチーム洗浄機を使って水垢を溶かしてしまうこともできるんです。また、水垢の厚みや硬さに応じてブラシを変更し、効率よく水垢を落としてくれるんです。もちろん、床の素材を考慮して傷つけることなくピカピカに仕上げてくれますよ。

保護とメンテナンス

水垢を綺麗に掃除した後は、再発を防ぐための保護コーティングを施してくれるサービスもあります。このコーティングにより、水や汚れが床に直接触れるのを防ぎ、日頃の掃除やお手入れが簡単になんるですよね。また、お風呂掃除に関するアドバイスもしてくれるため、しばらくの間は、綺麗で快適なお風呂タイムを満喫できるでしょう。

お風呂の床掃除!コレで水垢ともオサラバ!!

今回は、お風呂の床の水垢について、効果的な洗剤、日頃の予防法、プロテクニック、以上について解説しました。水垢の対策は、ちょっとしたコツをつかむだけで簡単かつ効果的にできるようになります。今回の記事を参考にして、お風呂の床をピカピカにすれば快適なリラックスタイムを過ごすことができるでしょう。最後に、お風呂の掃除は定期的に行うことが大切。毎日の掃除から週に一回の掃除、また月に一回はやっておきたい掃除なども詳しく解説しています。アナタのお風呂タイムが、いつも輝いていることを心から願っています。

ベロ
綺麗好き>=潔癖症未満
掃除はただの家事ではなく、美しさと清潔さを作り出す芸術。
家を常にピカピカに保つことは、あなたの毎日を明るく健康に変える第一歩になるんです。
家事歴30年の私が、綺麗な家を保つテクニックについて発信していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次